➢望む人が子供を産み育てやすい社会の実現に向け、区市町村が地域の実情を踏まえて行う少子化対策を積極的に後押し⑥:社会気運・環境整備【補助上限】基盤整備を伴う事業【補助期間・率】 最大3年・10/10【令和6年度採択事業】◆出会い・結婚、子育てまで、ライフステージを通じ幅広く支援・民間事業者と連携協定を締結し、マッチングアプリの安心・安全な活用方法を学べるセミナーを開催・ハローベビー教室の休日コースの拡充・多様な保育ニーズへの対応として、休日に勤務する子育て世帯を対象にした保育を開始◆子供連れでも外出しやすく、子育て相談しやすいまちづくり・子供連れの男性も外出先でおむつ替えやミルクがあげられる環境の整備・気軽に参加できる育児相談の開催・デジタルを活用した子育てサポート・大規模商業施設と連携して子育て支援情報を発信江戸川区日の出町子育て家庭のためのハードとソフト一体支援「子育てしたくなるまち」PR事業子供家庭支援区市町村包括補助事業(3C※特別枠)『出会い』『結婚』『子育て』一貫サポート事業◆様々な視点で子育てしやすいまちづくり・コワーキングスペースの充実など、働く保護者への多角的な支援・父親が育児しやすい環境づくりやパパ講座による意識啓発の推進・若年層と乳幼児の交流事業◆子育て世帯に配慮した住宅改修や住まいの情報発信・子育て世帯向け公営住宅を子供の安全に配慮した設備に改修・島民のニーズを踏まえた住宅改修を行うため住環境に関する意識調査を実施・整備した公営住宅で内覧会を実施し、子育て世帯の住環境について情報発信国立市神津島村子供家庭支援区市町村包括補助事業(3C特別枠)9億円子供政策※「『未来の東京』戦略」(令和3年3月策定)で戦略の核として据えた3つのC(Children(子供)、Chōju(長寿)、Community(居場所))を指す56多様な働き方支援・父親支援及び子どもとのふれあい推進事業令和7年度予算:子育て世帯向け公営住宅整備事業少子化対策9億円02アクション20255,000万円/年基盤整備を伴わない事業1,000万円/年↓ハローベビー教室政策分野の垣根を超えた子供政策地域の実情等に応じて行う少子化対策↓パパ講座募集チラシ
元のページ ../index.html#57