➢企業における育業の奨励と職場環境の整備を推進するため、従業員が希望する期間の育業をし、原職復帰等した場合に⑤:就労環境・職場環境※育業する方と上司のみならず、育業を支える職場の同僚も含めて面談を行い、育業応援プランシートに記載・作成する取組を加えて「同僚への応援手当支給」等の加算項目を拡充拡充働くパパママ育業応援事業125万円(1年以上の育業が要件)最大175万円(R6:165万円)400件令和7年度予算:15日以上:25万円30日以上:55万円(以降、15日ごとに27.5万円加算)最大420万円(R6:410万円)20億円働くママコースNEXT働くパパコースNEXT02アクション2025加算要件合計金額奨励金①育業を支える同僚への評価制度整備及び育業応援プランシート、同僚との面談等※(30万円)②育業を支える同僚への応援手当支給及び育業応援プランシート、同僚との面談等※(30万円)(①②を両方実施すると、50万円の加算)規模奨励金を支給区分①管理職等がモデルとなって情報発信(20万円)②マニュアル作成、メンター制度整備(20万円)➂育業を支える同僚への評価制度整備及び④育業を支える同僚への応援手当支給及び育業応援プランシート、同僚との面談等※(30万円)育業応援プランシート、同僚との面談等※(30万円)(➂④を両方実施すると、50万円の加算)750件49
元のページ ../index.html#50