➢働く女性が活躍できる職場づくりに取り組む中小企業に奨励金を支給し、女性従業員の処遇改善や賃金の引上げを後押し➢女性のキャリア形成の実現に向けた就職を後押しするため、セミナーと企業交流を組み合わせたプログラムを実施➢セミナー内容例:キャリアデザイン、マーケティング、プレゼンテーション等➢女性活躍を推進する企業等に対し、セミナーの内容を生かしプレゼンテーションを実施⑤:就労環境・職場環境事業内容事業内容新規【対象】都が指定するセミナーを受講し、専門家派遣(2回/社)を受けた中小企業【規模】500社【助成額】1取組につき30万円(3取組まで)、加算10万円(最大100万円)【取組】①短時間労働者などの非正規従業員でも登用が可能な役職の新設(1人以上女性がその役職に就任)②役職手当支給対象の女性従業員の増加➂女性管理職の増加【加算】短時間労働者などの非正規従業員の退職金制度の導入(10万円)新規【対象】正規雇用やキャリアアップを目指す女性求職者①キャリア形成セミナー(各回10日、オンデマンド配信あり)②企業交流(ピッチイベント) ※アクセス良好な都内会場にて託児サービス付きで実施女性管理職比率・男女間賃金格差改善促進事業女性キャリアアップ再就職応援プログラム令和7年度予算:令和7年度予算:7億円1億円02アクション2025※①~➂については、行動計画及び男女賃金格差を女性の活躍推進データベース(厚生労働省運営)で公表45
元のページ ../index.html#46