子供の安全確保のための工事等を行う集合住宅居住者に直接補助し、子育て世帯の住まいの安全性を底上げ【補助要件】①分譲集合住宅の区分所有者で自身が居住していること子育てに配慮した住宅の立地として好ましい環境建物を整備する際の配慮事項子育て支援施設等の設置に関する配慮事項(例)転落防止等手すり設置、チャイルドロック、住戸へのカメラ付きインターホンの設置④:教育・住宅『子育てに配慮した住宅のガイドライン』「子供を守る」住宅確保促進事業令和7年度予算:DLはこちら0.2億円4102アクション2025【補助額】補助対象経費の3分の2【補助上限額】30万円/戸【補助対象となる取組】安全性の向上を図るための改修や設備設置子育てに適した住まいの安全性や家事のしやすさなどに配慮した住宅を整備する際に考慮すべき事項について、主に住宅事業者向けに「子育てに配慮した住宅のガイドライン」を作成今後、戸建住宅の特徴を踏まえた住まいづくりのポイント、基準を取りまとめ、ガイドラインを作成又は賃貸集合住宅に居住していること②同居者に小学生以下の子供がいること※補助対象経費に消費税は含まない※既に工事等に着手している場合は対象外ガイドライン記載内容(例)等〈補助対象となる工事の例〉ベランダに置くエアコン室外機が足掛かりとならないような柵の設置
元のページ ../index.html#42