少子化対策の推進に向けた論点整理 2024
22/60

0100%97%94%91%88%85%14012010080604020(資料)労働省「平成9年度大学等卒業者就職状況調査(平成10年4月1日現在)について」及び厚生労働省・文部(資料)総務省「労働力調査」を基に作成科学省「大学・短期大学・高等専門学校及び専修学校卒業予定者の就職内定状況等調査」を基に作成199620001242013201420152016201720182019202020212022202320052010201520202024女性男性412625242394.122212020.7191820061,3001,2001,1001,000900800700※消費者物価指数は2020年基準消費者物価指数の持家の帰属家賃を除く総合指数(資料)厚生労働省「賃金構造基本統計調査」及び総務省「消費者物価指数」を基に作成(資料)総務省「令和2年国勢調査」及び国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」の出生中位(死亡中位)推計を基に作成実績推計値2015203020352040110106.610510023.7959085802020202320452050大卒就職率は調査開始以降過去最高若年層の望まない非正規雇用者は10年で3分の1に減少1,269 1,270 1,244 若年層の人口は今後急激に減少初任給が上がっている一方、物価も高くなっている1,198 1,154 1,074 956 883 21(万人)(初任給・万円)(万人)初任給消費者物価指数2010201520202025(消費者物価指数)大学卒業者の就職率(全国)望まない非正規雇用者数(全国・15歳~34歳)98.1%98.0%(2018年・2020年)大学卒業者の初任給と消費者物価指数(全国)20代の人口(全国)~若年層を取り巻く状況~

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る