都の未婚者の65.4%が結婚願望ありと回答恋人との交際を望む人の55.8%が積極的に活動を行っていない結婚等に向けた活動ではマッチングアプリ/サイトの利用が多いどの国においても平均初婚年齢の上昇が見られる2020年の50歳時点における未婚割合(都)は、男性:32.2%、行政主導の婚活パーティーや結婚した人が対象の手当の給付などがあれば、婚活に本腰を入れる人も増えると思う(男性30代・未婚)お見合い文化がなくなった結果、生涯未婚率が上がったという分析も結婚に対して慎重になりすぎて踏み切れなかったため、結婚や出産についての具体的なケース等を教えて欲しい(女性30代・既婚)行政だけでなく民間企業とも協力しながら行うべき。また、区市町村東京都国2020女性:23.8%で過去最高の数値に(資料)国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集2024」を基に作成ある。結婚支援を自治体でやっていくというのは一定の意味がある単位で個別に取り組むことに加え、広域的に連携して対応すべき(歳)38363432302826(資料)OECD「Mean age at first marriage」(2024年7月取得)及び厚生労働省「人口動態調査」を基に作成20002010イタリア男性(36.4歳)イタリア女性(33.6歳)韓国男性(33.2歳)15未回答10.9%0%マッチングアプリ/サイト友人の紹介職場の同僚・先輩の紹介結婚相談所45.3%6.4%10.5%※括弧内は2020年の数値スウェーデン男性(37.5歳)スウェーデン女性(34.8歳)結婚願望なし23.7%合コン・パーティ(婚活パーティを除く)(資料)東京都「令和6年度若年層及び子育て世代を対象とした意識調査」を基に作成答えたくない出会いを意識した生活はしていない10%20%30%※複数回答、上位抜粋有識者の意見各国の平均初婚年齢の推移東京男性(32.1歳)日本男性(31.0歳)韓国女性(30.8歳)東京女性(30.4歳)日本女性(29.4歳)2020参考:2023年平均初婚年齢・日本男性:31.1歳,女性:29.7歳・東京男性:32.3歳,女性:30.7歳※2023年については概数50歳時の未婚割合男性199010.5%200019.3%11.0%201025.3%17.4%202032.2%23.8%28.3%17.8%女性8.3%~グループインタビュー時の意見~①未婚者(18~49歳)の結婚に対する考え(都)③結婚相手/交際相手を見つける目的で行っている活動(都)結婚願望あり65.4%(②で活動中と回答した人)②恋人との交際を望む人の結婚相手/交際相手を見つける活動の状況(都)17.0%13.9%11.4%55.8%活動中37.8%57.0%36.6%積極的には活動していないが出会いを意識して生活している40%50%60%論点①:出会い・結婚への希望を叶える取組未婚化・晩婚化が急速に進行している都の未婚者の半数以上が”婚活”等を行っていない
元のページ ../index.html#16