- 報道発表資料
東京都子供・若者支援協議会に「若者部会」を新たに設置
【注】東京都子供・若者支援協議会
社会生活を円滑に営む上で困難を有する子供・若者に対する支援を効果的かつ円滑に実施することを目的に子ども若者育成支援推進法の規定に基づき設置された協議会
東京都は、本年3月31日に策定した東京都子供・若者計画(第3期)の検討に際し、20代から30代の若者で構成する部会を東京都青少年問題協議会に設け、意見を聴いてきました。
今年度からは、この施策の実施状況等についてフィードバックを行い、引き続き意見を聴いていくため、計画の進捗状況の把握等を担う東京都子供・若者支援協議会に若者部会を新たに設置します。
この度、本協議会に新設された若者部会の第1回会議を開催しますので、お知らせします。
1 開催日時
令和7年5月21日(水曜日)午前10時00分から午前12時00分まで
2 開催場所
東京都庁第一本庁舎北塔34階 34A会議室
3 内容(予定)
報告事項
第3期東京都子供・若者計画に基づく当本部における今年度の主な取組み
検討事項
困難を抱える若者からの意見聴取の事業化について
4 委員構成
荒井佑介氏(特定非営利活動法人 サンカクシャ)、大橋暉弘氏(認定特定非営利活動法人 育て上げネット)、小奈悠馬氏(特定非営利活動法人 青少年自立援助センター)、土肥潤也氏(NPO法人わかもののまち・株式会社C&Y パートナーズ)、與那覇千夏氏(調布市子ども生活部児童青少年課)
5 傍聴について
今回、検討事項に係る部分は非公開とさせていただきますが、冒頭の報告事項は、公開で行います。
この公開部分につきまして、傍聴を希望される方は、5月19日(月曜日)正午までに、Eメールにより下記事務局宛てにお申込みください。
東京都子供・若者支援協議会事務局
Eメール S1170304(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※申込みの際には、氏名、連絡先(電話、メールアドレス)をご記入ください。
※会場の席数に限りがありますので、希望者多数の場合は抽選の上、傍聴者を決定させていただくことがございます。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略4 若者「2.困難を抱える若者をサポート」
